忙しや2008 / 11 / 01 ( Sat )
![]() 今日からうちの大学の祭りが始まった。青嵐祭。 知り合いの出店でキノコのキーホルダーを買った。 僕らの出店は明後日明々後日の二日間。 明日は買出しやら何やらの前日準備だ。 ホットドッグとフランクフルトを出すのだけど、 今日見ただけでも同じような店が五店ぐらいあって、笑いが出てきた。 フランクフルトはどこにも負けないと思った。 友達の友達に写真部の人がいるし 僕だって写真には興味があるから写真展を観に行ったのだけど、 一枚だけものすごく印象的な作品があった。 他はなんとなく白黒で撮ったり 写真そのものよりも被写体の魅力に頼ったような作品が多かったけど、 『月と不死鳥』と名付けられたその作品は、存在感がまるで違った。 写真は、やっぱり、あるものを撮るのではなくて、想像力だよね。 とその写真は無言で語っていた。 頼んだら好きな写真をもらうことができたみたいだけど、 なんだか恥ずかしいから止めといた。 そんなわけで、あんまり音楽が聴けてない。 ロスキャぺの最新作を聴いてからは、一枚も新しい作品を聴いてない。 だから今日は適当な映画感想文でお茶を濁す。 日本ではあまりヒットしてないのかな? 面白いのにな。 Wanted ![]() 映画『ウォンテッド』を観て おすぎがテレビでギャーギャー騒いでたりDAIGOがやる気あるんだかないんだかみたいなCMしてたり絶対面白くないだろ、どうせ典型的なアメリカ映画だろ、と思いながらも劇場で他に観たいものがなかったから観た映画。逆の意味で煮え湯を飲まされたような気分にさせられて、迷わずもう一度飲まされに行ってしまった。銃撃ちまくりで弾は曲がるわカーチェイスは激しいわ列車は落ちるわネズミは爆発するわヴァイオレンスだらけだわ人は死にまくるわアンジェは綺麗すぎるわで、おっぱい以外の映画にやれるカタルシス全部ぶち込みました、しかも最新の映像技術とアイディアで。そんな、既存のアクション映画を(やっぱり『キル・ビル』は全然超えられないけど)楽勝で乗り越えた面白い作品だと思う。うだつのあがらないダメ男がひょんなことからヤバイ世界に足を踏み込んで段々生き生きし始めてクールに成長していって……というベタな話だが、何と言っても凝りに凝った映像デザイン(“FUCK YOU”“GOODBYE”は最高にクールだった)が本作をオリジナルで特別な映画へと引き上げていた。スローで強調された場面は特にややこしいことは何もしてないけどほとんど全部今まで観たことのないような影像ばかりで、動きの遅さに反して心臓の鼓動は高まるばかりだった。やっぱりアクション映画はこうあって欲しいよね。映画みたいなセンセーショナルな出来事は滅多に起こらない毎日の生活にバキュン!と風穴をぶち開けるような、映画本来の魅力を思い出させてくれた痛快な作品だった。以上、感想文終わり。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://overtheborder.blog64.fc2.com/tb.php/533-640530fb |
| ホーム |